バイクの購入、修理、メンテナンスのことなら WIN
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 未分類

未分類

ドゥカティ998S

ラム圧がかかる車両は、 エアーBOX内がかなり汚れます。 定期的なメンテナンスを行うと 安心できますね。

ハーレー車検

ロードキング車検、 タイヤ交換一つでも結構な作業です。 ホイールベアリングもしっかり給油。 とにかくハーレーの車検は給油が大事です。

CBR250R 2014モデル

フロントフォーク、スプリングとオイル交換。 馴らしが終わったCBR、 フォークオイルも程よく汚れ、 スプリングが長いせいで、 メタルかすも混ざって汚れていました。 オイルはまめに交換したほうが良さそうです。

BMW

車検で預かっているBMW RT 2年でこれだけカーボンが貯まってしまう エアースクリュー 通路は清掃してきれいにしました。 ブレーキライン、マスターインナーキット、キャリパーシールは新品に交換。 フューエルライン、ゴム類 …

CB750Fディスクローター

オーダーしておいたプラスミュー製 CB750F用296パイアウターが出来上がって来ました。 いままで使っていたものが、10年も使っていたもので、 さすがに寿命がきてしまいました。 外装もリペイントしているので、7月のツー …

半ドア警告灯点灯

朝ハイエースに乗ると、半ドア警告灯が点いているではありませんか・・? 半ドア?ドアは全部閉まっているし? 朝から原因を探るべくドアースイッチ点検、リアゲートのスイッチはどこ? すぐトヨタサービスのお客さんにTEL。 バッ …

ZX7RRホイール交換

ZX7RRにマルケのM10ホイール。 STDホイールがものすごく重いため、 7RRには軽量ホイール効果は絶大。 見た目もレーシーでかっこいいですね。  

2014 CBR250R

2014 CBR250R カラーリング出来上がりました。 ヘッドライトも描いてみました。 モテ耐がメインですが、 7月のモテギネオスタンダードにも エントリー予定です。  

ZX6RR

M氏ZX6RR 2014シーズン初走行に向けて 各部メンテナンス。       作動部は特に要チェックです。

モテタイ公開練習

第一回モテタイ公開練習 さすがモテギ、てるてる坊主の大きいこと。 気温も上がりいい練習が出来ました。 CBRチームは、全員が初心者講習会に参加。 CBRでのタイムは、4人ともほとんどタイム差がなく、 第一、第二ライダーは …

KAWASAKI ZZR250

KAWASAKI  ZZR250?? モテ耐AチームマシンがZZR250 ということもあり、ライダーカッちゃんがZZR250を 練習用に作り上げました。   どう見てもホンダNSR250Rにしか見えないのは私だ …

BMW ABSユニット

R1100RT ABSユニット このタイプでも壊れちゃうんですね。 それにしても、現代のユニットと比べると 大きいし重いですね。

外装コーティング

YFデザイン深澤さんから コーティング出来上がってきました。 艶がしっかり出てとてもきれいに 仕上がっています。

ウエットブラスト

今回はモンキーのエンジン 本体はウエットブラスト、カバーは バフ仕上げ、手間はかかりましたが 出来上がりました。

DE耐に向けて

マシンはホンダXR100モタード 6月22日(日)のDE耐に向けて、 着々と進んでいます。 エビスサーキットでテストラン、 キャブセッティングも何とか決まったようです。 残るは、タコメーターの取り付けです。

Page 10 / 11«91011
Copyright © Motor Cycle WIN All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.